Q. 応募作品を紹介する動画は、どのように掲載するとよいですか。
A. YouTubeに投稿し、そのURLを提出してください。
Q. 応募作品を提出した後、アプリケーションを更新してもよいですか。
A. 応募締切(2025年1月17日)までは、アプリケーションを更新することは差し支えありません。
Q. 応募作品を提出した後、説明文や紹介文を編集することはできますか。
A. 一度応募作品を提出すると、説明文や紹介文を編集することはできません。編集したい場合は、別の作品として提出ください。その際、説明文内に元の作品名を記載ください。
Q. 別のコンテストに応募した作品を、このチャレンジに応募してもよいですか。
A. ぜひ応募ください。ただし、別のコンテストや使用しているデータに制約があるかもしれませんので、別のコンテストの応募規約やデータの利用規約も確認してください。
Q. このチャレンジに応募した作品を、別のコンテストに応募してもよいですか。
A. 利用しているデータの利用規約を満たしている限り、大丈夫です。ただし、別のコンテストに制約があるかもしれませんので、別のコンテストの応募規約も確認してください。
Q. 応募条件に「誰でも無償で利用できる状態で公開すること」とありますが、EUなどを含む全世界で利用可能であるように設定する必要がありますか。
A. 日本国内の一般的なインターネット環境で利用可能な状態であれば、問題ありません。
Q. 応募規約に「iOSアプリはアップル社への審査登録を行った日をもって本チャレンジへの当該応募作品の応募日とします。」とあります。Androidの場合も同様でしょうか。
A. はい、同様といたします。ただし、iOSアプリと同様、当該応募作品をGoogle社が審査した結果、Google Playへの登録が行われなかった場合は本チャレンジの審査対象外となります。